栄養管理・NST– category –
-
栄養管理・NST
キドパレン輸液の特徴を読み解くポイント
今回のテーマはキドパレン輸液。 腎不全用の高カロリー輸液です。 ・キドパレン輸液の特徴は何か?・通常の高カロリー輸液(エルネオパNF)や腎不全患者用に組み合わせたメニュー(ハイカリックRF+腎不全用アミノ酸+α)との違いは何か? 勉強がてら調べ... -
栄養管理・NST
リーバクトとアミノレバンENの使い分けは?4つの視点から読み解く
今回のテーマは リーバクトとアミノレバンENの使い分け! どちらも肝機能が低下した人の栄養療法に併用されます。 両薬剤はどのように使い分けるのか? 疑問に思い調べたので共有したいと思います。 さっそく見ていきましょう。 リーバクトとアミノレバンE... -
栄養管理・NST
【成分栄養剤】エレンタールの特徴と臨床の位置付けを解説!
今回のテーマはエレンタール配合内用剤! 国内初の成分栄養剤です。もともとは宇宙食として開発され、その後に病態栄養に応用されたのが起源になります。知らなかったです^_^ ご存知のとおり、経腸栄養剤の種類はいくつかあります。 その中で、成分栄養剤... -
栄養管理・NST
【短腸症候群の治療薬】レベスティブ皮下注の特徴を理解する6つのポイント!
レベスティブ皮下注が発売されました! 一般名はテデュグルチドなんと短腸症候群の治療薬です! 「えっ、どうやって効くの?」と、真っ先に頭に浮かんだ人も多いのではないでしょうか? 調べてみると、なかなか興味深く、特にNSTで関わる薬剤師は絶対、押... -
栄養管理・NST
エドルミズの特徴を理解する7つのポイント、適正使用の観点から解説!
エドルミズ錠が2021年4月21日に発売されました。 一般名はアナモレリン、がん悪液質の治療薬です。 かなり注目されています! なぜなら、今までにない新しい作用機序を有する薬剤であり、プラセボに比べて有意に除脂肪体重を増加させる効果(非小細胞肺が... -
栄養管理・NST
パレプラス輸液はビーフリード輸液の上位互換!?【共通点と相違点から考察】
今回のテーマはパレプラス輸液! 末梢静脈栄養に用いる輸液です。発売日は2014年11月、今までスルーしていたんですが、改めて特徴を調べてみるとなかなか良い製品であると感じました。 世の中的には、まだまだネームバリューのせいか、ビーフリード輸液を... -
栄養管理・NST
アセレンド注の特徴・使い方【セレン欠乏症を見逃さないためのポイントも考察!】
今回のテーマは「アセレンド注」 一般名は亜セレン酸ナトリウム、低セレン血症の治療薬です。 セレンって何か知ってますか? 必須微量元素の一つですね。セレン欠乏症は滅多に起こりません。土壌等、自然界に広く存在し、食品とともに体内に取り込まれるか... -
栄養管理・NST
ワンパル輸液の特徴は?押さえておきたい5つのポイント【投与時の注意点も解説】
今回のテーマはワンパル1号・2号輸液! 下記の栄養素をワンバッグに収めた高カロリー輸液です。最近、採用している施設も増えている印象ですね。 アミノ酸 糖・電解質 ビタミン 微量元素 ワンパル輸液はどのような特徴があるのか? 押さえておきたい5つの... -
栄養管理・NST
エネフリード輸液の特徴【メリットとデメリットも考察】
今回のテーマはエネフリード! アミノ酸・糖・電解質・脂肪・水溶性ビタミンを含む栄養輸液です。 注目すべきは脂肪を含む点! 従来のビーフリードに脂肪乳剤をワンバッグ化したのがエネフリードです。 エネフリード ≒ ビーフリード+脂肪乳剤 の図式です... -
栄養管理・NST
ネオアミユーとキドミンの特徴【共通点と相違点から理解する!】
今回のテーマはネオアミユーとキドミン! どちらも腎不全用のアミノ酸製剤です。 ・どのような特徴があるのか?・通常のアミノ酸輸液と何が違うのか? 前半では ネオアミユーとキドミンの共通点(アミパレンと比較) 後半では ネオアミユーとキドミンの相...
12