薬の特徴– category –
-
抗血栓薬
脳梗塞の急性期に使う薬について
脳梗塞の薬といえば、「血液をサラサラにする薬」ですよね。ほかにもいくつかあります。 たとえば 一度固まった血栓を溶かす薬 脳細胞が傷ついていくのを防ぐ薬 脳の腫れを和らげる薬 など。いろんな種類の薬が活躍してくれます。 今回は脳梗塞、特に急性... -
抗血栓薬
脳梗塞を予防する薬!抗凝固薬と抗血小板薬の使い分け
脳梗塞の予防薬といえば、 血液をサラサラにする薬ですよね。 真っ先に頭に思い浮かびます。 といっても、どういう状況で薬が処方されたのか? 人によってさまざまです。たとえば、自宅で倒れていたところを発見されて、救急搬送後に一命を取り止めた患者... -
脂質異常症薬
ロトリガとエパデールEMの違い【7つのポイント】
エパデールEMカプセルが2022年9月に発売されました。 高脂血症に用いるEPA製剤です。飲み方は1日1回でOK! じゃあ、同効薬のロトリガと何が違うのか?ふと、疑問に思った人もいるはず! そこで今回は、ロトリガ粒状カプセルとエパデールEMカプセルの違いに... -
脂質異常症薬
エパデールEMカプセルの特徴【従来薬エパデールとの違いは?】
今回のテーマはエパデールEMカプセル! エパデールカプセルやエパデールSの改良版です。 従来薬との違いは何か? 5つのポイントをまとめたので共有したいと思います。 エパデールの基本情報 まずは「エパデールEMカプセル」と「エパデールカプセル・S」の... -
循環器系薬
サムタス点滴静注とサムスカ錠【8つの相違点】
今回のテーマはサムタス点滴静注! サムスカ錠の注射バージョンですね。 名前の由来は サムスカ錠に注射剤を足す(タス)→サムタス点滴静注 なるほど…^_^ 意外なことに、 「サムタス」と「サムスカ」の違いは剤型だけではありません。いくつかの相違点があ... -
鎮痛薬
ロピオン静注の特徴と注意点【12個のポイント】
今回のテーマはロピオン静注! 疼痛管理に用いるNSAIDsの注射剤です(※Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drug:NSAIDs) 1992年に発売され、今でも現役で活躍している薬剤ですね。 ロピオン静注は どのような特徴があるのか? 使用時に何に注意すべきなの... -
炎症性腸疾患薬
【クローン病治療薬】ゼンタコートの特徴を理解する5つのポイント
今回のテーマはゼンタコートカプセル! 一般名はブデソニド、クローン病に用いる経口ステロイド薬です。 どのような特徴があるのか? まとめたので共有したいと思います。 ゼンタコートカプセルの基本情報 まずは基本情報から。 製品名ゼンタコートカプセ... -
炎症性腸疾患薬
【潰瘍性大腸炎に適応追加】ジセレカ錠とゼツヤンツ錠の特徴を比較!
今回のテーマは 潰瘍性大腸炎に使えるJAK阻害薬! ジセレカ錠とゼルヤンツ錠の特徴について まとめたので共有したいと思います。 ジセレカとゼルヤンツの基本情報 まずは基本情報の比較から。押さえておきたい項目は以下のとおりです。重要だと思われる箇... -
炎症性腸疾患薬
カログラ錠の特徴は?エンタイビオと比較しながら解説!
今回のテーマはカログラ錠! 潰瘍性大腸炎の治療薬です。 分類はインテグリン阻害薬、先行発売されているエンタイビオ点滴の経口版に当たります。 カログラ錠はどのような特徴があるのか? 勉強がてら調べたので共有したいと思います。エンタイビオとの違... -
薬の特徴
オンデキサ静注の特徴は?プリズバインドと比較しながら解説!
今回のテーマはオンデキサ静注用! 待ちに待った第Ⅹa因子阻害薬の中和剤です。 どのような特徴があるのか? 先行発売のトロンビン阻害薬プリズバインドと比較しながら解説します。 2022年10月24日に、リバーロキサバン2.5mg投与時のオンデキサ投与量が追加...