薬の特徴– category –
-
薬の特徴
モノヴァーとフェインジェクト【共通点と相違点のまとめ】
モノヴァー静注が発売されました! 鉄欠乏性貧血の治療薬です。 どのような特徴があるのか?従来薬フェインジェクトと何が違うのか? 共通点と相違点についてまとめたので共有します! モノヴァーとフェインジェクトの比較表 まずは基本情報から。ざっと以... -
薬の特徴
メトジェクト皮下注の特徴【メトトレキサート経口薬と比較しながら解説】
今回のテーマはメトジェクト皮下注! 一般名はメトトレキサート(MTX)、関節リウマチの治療薬です。 先発品リウマトレックスカプセルの注射版ですね。 メトジェクト皮下注の特徴は何か?今までの経口MTXと何が違うのか?気になりますよね。 共通点と相違... -
鎮痛薬
アイモビーグとアジョビ【共通点と相違点のまとめ】
エムガルティに続き、アイモビーグとアジョビが発売されました! どちらもCGRPをターゲットにした片頭痛の予防薬です。 アイモビーグとアジョビはどのような特徴があるのか? 共通点と相違点からまとめたので共有したいと思います。 アイモビーグとアジョ... -
骨粗鬆症治療薬
オスタバロ皮下注の特徴、テリパラチド製剤と比較しながら考察!
令和5年1月30日に オスタバロ皮下注が発売されました! 骨粗鬆症の治療薬です。一般名はアバロパラチド、骨吸収を促す作用があります。 ・どのような特徴があるのか?・臨床の位置付けは? 従来のテリパラチド製剤と比較しながら解説&考察します。 オ... -
鎮痛薬
COX-2選択的阻害薬は万能か?3つのピットフォールを解説!
痛み止めといえばNSAIDs! 中でも、COX-2(コックスツー)選択的阻害薬は慢性的な痛みによく使われています。セレコキシブやエトドラク、メロキシカムなどが代表ですね。 COX-2選択的阻害薬のメリットは、副作用が起こりにくいこと。胃にやさしいし、腎臓... -
抗血栓薬
チカグレロル(ブリリンタ錠)の特徴【2つの適応と適正使用のポイントを解説】
今回のテーマはブリリンタ錠! 一般名はチカグレロル、抗血小板薬です。2017年2月から国内でも使えるようになりました。 しかし、 特徴や使い方がいまいち掴めない?!っていう人も多いのではないでしょうか? 適応症が2つあって 用法用量も2パターン 2剤... -
糖尿病薬
マンジャロとトルリシティ【共通点と相違点のまとめ】
今回のテーマはマンジャロ皮下注! 一般名はチルゼパチド。GIP/GLP-1受容体作動薬です。 マンジャロは従来のGLP-1製剤と何が違うのか?気になりますよね。 今回は、マンジャロ皮下注アテオス(GIP/GLP-1受容体作動薬)とトルリシティ皮下注アテオス(GLP-1... -
抗ウイルス薬
イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」の違いは?
新剤型! イナビル「吸入懸濁用160mgセット」 が2019年6月に承認、10月25日から販売されました。 イナビル「吸入粉末剤」との違いは何か? 気になりますよね。 今回は、イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」を比較しながら、両剤の違いを解説します。 ... -
抗ウイルス薬
インフルエンザ治療薬の特徴・使い方まとめ
今回のテーマはインフルエンザ治療薬! それぞれの特徴は?使い方は?注意点は?等知識が薄れていたり、曖昧になってる人も多いのではないでしょうか。 私もその一人で、この前急に出た処方に、かなり慌ててしまいました(^_^;) 今回は知識の整理がてら、イ... -
抗血栓薬
DOACと消化管出血【薬剤師が押さえておきたいポイント】
最近、DOAC(ドアック)の処方が増えてきました! 直接作用型経口抗凝固薬(direct oral anticoagulant:DOAC) ワルファリンに比べて、投与量が固定で簡便に投与できるし、安全性も高い(頭蓋内出血が少ない)からですよね。一方で、意外と知られてないの...