自己注射– tag –
-
糖尿病薬
インスリンカートリッジ製剤のまとめ【種類・特徴・ペン型注入器等】
今回のテーマはインスリンのカートリッジ製剤! 専用のペン型注入器に装着して使う製剤です。 プレフィルド製剤(インスリンと注入器が一体化)の登場により、処方量は少なくなっていますが、個人的にはもっと使われてもよい製剤だと思います。記事を書き... -
脂質異常症薬
レクビオ皮下注とレパーサー皮下注の違い
今回のテーマはレクビオとレパーサーの違い! どちらも、 LDL-コレステロールを低下させる注射薬です PCSK9を阻害するという点も変わりません 適応も臨床の位置付けもほぼ同じです では、両薬剤の違いは何か? レクビオ レパーサ 勉強がてらまとめたの... -
糖尿病薬
ゾルトファイとソリクア【共通点と相違点まとめ】
今回のテーマは ゾルトファイ配合注フレックスタッチと ソリクア配合注ソロスター どちらも「インスリン」と「GLP-1受容体作動薬」を配合した注射剤です。 最近、よく見かけますが、 ・両薬剤の特徴は?・一体、何が違うのか? 共通点と相違点についてま... -
糖尿病薬
GLP-1受容体に作用する注射薬【比較・まとめ】
今回のテーマはGLP-1受容体に作用する注射薬! 現在、国内で使用できる製剤は6成分です。 リラグルチド(ビクトーザ) エキセナチド(バイエッタ) リキシセナチド(リキスミア) セマグルチド(オゼンピック、ウゴービ) デュラグルチド(トルリシティ) ... -
糖尿病薬
インスリン製剤のまとめ【種類・特徴・使い方等】
今回のテーマはインスリン製剤! ご存知のとおり、いろんな種類があります。もう覚えるのが大変ですよね。 薬剤師である私も、知識が曖昧です。 この製剤の作用プロファイルは?投与のタイミングは、食前それとも食直前?空打ちは2単位?注入後の保持時間... -
薬の特徴
メトジェクト皮下注の特徴【メトトレキサート経口薬と比較しながら解説】
今回のテーマはメトジェクト皮下注! 一般名はメトトレキサート(MTX)、関節リウマチの治療薬です。 先発品リウマトレックスカプセルの注射版ですね。 メトジェクト皮下注の特徴は何か?今までの経口MTXと何が違うのか?気になりますよね。 共通点と相違... -
鎮痛薬
アイモビーグとアジョビ【共通点と相違点のまとめ】
エムガルティに続き、アイモビーグとアジョビが発売されました! どちらもCGRPをターゲットにした片頭痛の予防薬です。 アイモビーグとアジョビはどのような特徴があるのか? 共通点と相違点からまとめたので共有したいと思います。 アイモビーグとアジョ... -
骨粗鬆症治療薬
オスタバロ皮下注の特徴、テリパラチド製剤と比較しながら考察!
令和5年1月30日に オスタバロ皮下注が発売されました! 骨粗鬆症の治療薬です。一般名はアバロパラチド、骨吸収を促す作用があります。 ・どのような特徴があるのか?・臨床の位置付けは? 従来のテリパラチド製剤と比較しながら解説&考察します。 オ... -
糖尿病薬
マンジャロとトルリシティ【共通点と相違点のまとめ】
今回のテーマはマンジャロ皮下注! 一般名はチルゼパチド。GIP/GLP-1受容体作動薬です。 マンジャロは従来のGLP-1製剤と何が違うのか?気になりますよね。 今回は、マンジャロ皮下注アテオス(GIP/GLP-1受容体作動薬)とトルリシティ皮下注アテオス(GLP-1... -
栄養管理・NST
【短腸症候群の治療薬】レベスティブ皮下注の特徴を理解する6つのポイント!
レベスティブ皮下注が発売されました! 一般名はテデュグルチドなんと短腸症候群の治療薬です! 「えっ、どうやって効くの?」と、真っ先に頭に浮かんだ人も多いのではないでしょうか? 調べてみると、なかなか興味深く、特にNSTで関わる薬剤師は絶対、押...
12