今回のテーマは「肥満症治療薬」
GLP-1受容体作動薬ウゴービが令和5年3月27日に承認、令和6年2月22日発売されました。
令和5年2月17日にはリパーゼ阻害薬アライが承認、こちらは一般用医薬品(OTC)として令和6年4月8日に発売予定です。
遡ると1992年にはサノレックスが肥満症の治療薬として保険適用されています。
それぞれの特徴は何か、どう使うのか?
押さえておきたいポイントをまとめたので共有したいと思います。
肥満症の基本
まずは肥満症の基本から。知っている方は飛ばして頂いて構いません^_^
肥満と肥満症の違い
脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態で、BMIが25以上のもの
(BMI25以上で)肥満に起因ないし関連する健康障害を合併するか、その合併が予想され、医学的に減量を必要とする疾患
共通点はBMI25以上です
違いは、健康障害がある(又は予想される)かどうか
ありの場合は肥満症(疾患)です
肥満症の診断方法
肥満症の診断は下記のように行います。
BMIが35を超えると、高度肥満、高度肥満症といいます。
- 肥満症の診断に必要な健康障害とは何か?
-
全部で11疾患です
- 耐糖能異常(2型糖尿病、耐糖能異常など)
- 脂質異常症
- 高血圧
- 高尿酸血症・痛風
- 冠動脈疾患
- 脳梗塞・一過性脳虚血発作
- 非アルコール性脂肪性肝疾患
- 月経異常・女性不妊
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低過換気症候群
- 運動器疾患(変形性関節症、変形性脊椎症)
- 肥満関連腎臓病
肥満症に対する治療方針
薬物療法の対象は?
または高度肥満症(BMI≧35)
食事や運動療法を行っても効果が十分に得られない場合です
肥満症の治療目的
肥満症の治療目的は?
高血圧や脂質異常症、糖尿病などの健康障害(のリスク)を改善することです。単に体重を減少させるだけが目的ではありません。
ここ結構大事です!
ここからが本題!
肥満症治療薬の特徴や使い方について具体的に見ていきましょう。
ウゴービ、サノレックス、アライの比較表
肥満症治療薬は大きく3種類です。
商品名 | ウゴービ | サノレックス | アライ |
---|---|---|---|
一般名 | セマグルチド | マジンドール | オルリスタット |
発売日 | 2024年2月22日 | 1992年9月 | 2024年4月8日予定 |
区分 | 医療用医薬品 | 医療用医薬品 向精神薬(第三種) 習慣性医薬品 | 一般用医薬品(OTC) 要指導医薬品 |
分類 | GLP-1受容体作動薬 | 食欲抑制薬 | 内臓脂肪減少薬 |
投与経路 | 皮下注射 | 経口 | 経口 |
規格 | 0.25mgSD 0.5mgSD 1.0mgSD 1.7mgSD 2.4mgSD | 錠0.5mg | カプセル60mg |
効能効果 | 肥満症 | 高度肥満症 | 腹部が太めな方の内臓脂肪および腹囲の減少 |
用法用量 | 初回 週1回0.25mg 維持 4週間ごとに週1回 0.5mg 1.0mg 1.7mg 2.4mg の順に増量する | 通常 1回0.5mgを1日1回昼食前に投与 最大投与量 1.5mgを2~3回に分けて食前に投与 | 通常 1回1capを1日3回食事中又は食後1時間以内に水又はぬるま湯で服用 |
投与期間 | 最大68週間 最適使用推進ガイドライン、セマグルチド(遺伝子組換え) | 投与期間はできる限り短期間とし、3ヵ月を限度とする |
現在国内で販売されているのは、食欲抑制薬サノレックスのみです。使用頻度が少ないのか、私は今までに処方されている人に出会ったことがありません。発売日は1992年と、かなり古くからある薬なんですね。
続いて、GLP-1受容体作動薬のウゴービは期待の新薬です。有効成分は2型糖尿病治療薬オゼンピック皮下注、リベルサス錠と同じセマグルチド。血糖降下作用に加えて体重減少効果が強いのが特徴です。かなり注目されています!
リパーゼ阻害薬アライはOTCとして発売予定です。処方箋なく購入可能ですが、薬剤師による対面指導が必要な要指導医薬品であり、インターネットによる販売は認められません。以前に製造承認されたものの、結局、薬価収載されずお蔵入りしたオブリーン錠(一般名:セチリスタット、リパーゼ阻害薬)と同じ作用機序を有します。
ウゴービ、サノレックス、アライの作用機序
肥満症治療薬は作用機序から大きく2種類に分かれます。
食欲を抑制する薬
- ウゴービの作用機序
-
①中枢の視床下部及び脳幹等にあるGLP-1受容体を刺激→食欲低下
②消化管にあるGLP-1受容体を刺激→迷走神経を介して中枢にシグナル伝達→食欲低下ウゴービ(GLP-1受容体作動薬)の作用機序(イメージ図)
- サノレックスの作用機序
-
①視床下部にある摂食中枢に作用→食欲を低下させる
②視床下部にある満腹中枢に作用→食欲を低下させる
交感神経刺激によるエネルギー消費亢進作用( 抗肥満作用)もあり
(神経終末のモノアミンの再吸収抑制作用が関係している)サノレックスの作用機序(イメージ図)
脂肪の吸収を低下させる薬
- アライの作用機序
-
消化管でリパーゼの働きを抑制→脂肪の吸収を低下させる
リパーゼは脂質(トリグリセリド)をモノグリセリドと脂肪酸に分解して、吸収を促す働きがあります
アライの作用機序(イメージ図)
ウゴービ、サノレックス、アライ:対象患者の違い
商品名 | ウゴービ | サノレックス | アライ |
---|---|---|---|
効能効果 | 肥満症 | 高度肥満症 | 腹部が太めな方の内臓脂肪および腹囲の減少 |
健康障害の要否 | 必要 | 必要 | 不要 |
肥満の判定 | BMI値 | BMI値 肥満度 | 腹囲(へその高さ) |
食事・運動療法 | 効果不十分 薬物療法へ | 必須効果不十分 薬物療法へ | 必須必須 |
同じ肥満症治療薬でも、対象者、使用要件に違いがあります。ここは重要ですね。
- ウゴービの対象患者
-
肥満症
健康障害のある方
高血圧、脂質異常症または2型糖尿病
BMI27以上であれば
上記を含めて2つ以上の健康障害が必要
又はBMI35以上であれば
上記を含めて1つ以上の健康障害が必要
食事、運動療法で効果が不十分の場合ウゴービの対象は、高血圧、脂質異常症または2型糖尿病のいずれかを合併する肥満症の患者さんです。健康障害の疾患が指定されています(サノレックスとの違い)。BMI値によって健康障害の疾患数が異なり、35までなら計2つ以上必要です。また、食事・運動療法で効果が不十分な場合にはじめて投与できます。安易な使用を防ぐために厳格に使用基準が定められている点は押さえておきましょう。
BMIの計算式
BMI(Body Mass Index)=体重(kg)/身長(m)2
参考までに、ウゴービの対象となる患者さん、身長と体重の目安は以下のとおりです。160cmの人は69kgを超えるとBMI27、89kg上回るとBMI35と計算されます。
BMI27 BMI35 140cm 52.9kg 68.6kg 145cm 56.8kg 73.6kg 150cm 60.8kg 78.8kg 155cm 64.9kg 84.1kg 160cm 69.1kg 89.6kg 165cm 73.5kg 95.3kg 170cm 78.0kg 101.2kg 175cm 82.7kg 107.2kg 180cm 87.5kg 113.4kg - サノレックスの対象患者
-
高度肥満症
BMI35以上
又は肥満度70%以上
食事、運動療法で効果が不十分の場合サノレックスの対象は高度肥満症の方です。BMI35以上(肥満度70%以上)ないと投与できません(ウゴービとの違い)。健康障害に関しては特に記載がありませんが、適応が肥満症であり、先述の「肥満症診断のフロチャート」から、何らかの健康障害を抱えた人が対象になります。ウゴービ同様に、食事・運動療法で効果不十分な場合に使用可能です。
肥満度の計算式
肥満度(%)=(実体重ー標準体重)/標準体重×100
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
参考までに、サノレックスの対象となる患者さん、身長と体重の目安は以下のとおりです。160cmの人は95kgを超えると肥満度70%、89kg上回るとBMI35と計算されます。
標準体重 肥満度70% BMI35 140cm 43.1g 73.3kg 68.6kg 145cm 46.3kg 78.7kg 73.6kg 150cm 49.5kg 85.2kg 78.8kg 155cm 52.9kg 89.9kg 84.1kg 160cm 56.3kg 95.7kg 89.6kg 165cm 59.9kg 101.8kg 95.3kg 170cm 63.6kg 108.1kg 101.2kg 175cm 67.4kg 114.6kg 107.2kg 180cm 71.3kg 121.2kg 113.4kg - アライの対象患者
-
肥満
腹囲(へその高さ)
男性85cm以上
女性90cm以上
食事、運動療法を行っている
18歳以上アライは肥満の方(18歳以上)に用います。健康障害がない人が対象です(ウゴービ、サノレックスとの違い)。また、健康障害がなくても、BMI35を超える肥満の方は、医学的介入の必要性から対象から外れます。さらに、食事・運動療法を実施できない人も対象外です。肥満の判定はBMIや肥満度ではなく腹囲で行います。メタボリックシンドロームの診断基準と同じ、男性85cm以上、女性90cm以上です。
ウゴービ、サノレックス、アライ:投与方法の違い
商品名 | ウゴービ | サノレックス | アライ |
---|---|---|---|
投与経路 | 皮下注射 | 経口投与 | 経口投与 |
用法用量 | 初回 週1回0.25mg 維持 4週間ごとに週1回 0.5mg 1.0mg 1.7mg 2.4mg の順に増量する | 通常 1回0.5mgを1日1回昼食前に投与 最大投与量 1.5mgを2~3回に分けて食前に投与 | 通常 1回1capを1日3回食事中又は食後1時間以内に水又はぬるま湯で服用 |
投与期間 | 3~4ヵ月間投与 改善傾向が認められない場合には中止 投与期間は最大68週間、最適使用推進ガイドラインより | 1ヵ月以内 効果が認められない場合には中止 投与期間は3ヵ月を限度とする | 詳細まち |
- ウゴービの使い方
-
週1回の皮下注射製剤です。初回は0.25mgから開始、プラセボと比べて優越性が認められている2.4mgまでドーズアップします。増量は4週ごとであり、最短で16週かかる計算です。効果があれば特に投与期間の制限はありません(後述するサノレックスとの違い)もちろん、漫然投与を防ぐため、3~4ヵ月間で効果が見られない場合には中止します。
ウゴービとオゼンピック、投与方法の比較
商品名 ウゴービ オゼンピック 一般名 セマグルチド セマグルチド 規格 0.25mgSD
0.5mgSD
1.0mgSD
1.7mgSD
2.4mgSD2mg製剤が登場
(2022年5月)適応症 肥満症 2型糖尿病 用法用量 初回
週1回0.25mg
維持
4週間ごとに週1回
0.5mg
1.0mg
1.7mg
2.4mg
の順に増量する初回
週1回0.25mg
維持
週1回0.5mg
最大
週1回1.0mg添付文書より作成 - サノレックスの使い方
-
経口薬です。0.5〜1.5mg(1〜3錠)を食前に投与します。食前投与の理由は、食欲の抑制が投与目的だからです。食事の影響を受けるとかではありません。
また、夕食後はできるだけ投与を避けます。交感神経刺激作用により、不眠を招く可能性があるからです。
また、投与期間の限度は3ヶ月と決められています。これは、依存性や肺高血圧症などの副作用が懸念されているからです。食欲を低下させて、食事制限を無理なく行うための補助的な役割という理解ですね。
- アライの使い方
-
経口薬です。1日3回食事中または食直後に服用します。食事中に含まれる脂肪の吸収過程に合わせて投与する必要があるからです。空腹時の投与では十分な効果が期待できない可能性があります。
ウゴービ、サノレックス、アライ:有効性
ウゴービの有効性
体重変化率と5%以上の体重減少を達成した被験者の割合(主要評価項目)
プラセボ群に対するウゴービ2.4mg群の優越性が示された(p<0.0001)
血糖、血圧及び脂質パラメータの変化(副次評価項目)
ウゴービ投与群はプラセボ群に比べてパラメータの改善傾向が認められた
サノレックスの有効性
アライの有効性
アライ | プラセボ | |
---|---|---|
内臓脂肪面積 | 121.54±33.90 105.31±37.73 (変化率−13.50%) | 133.03±42.19 124.28±40.31 (変化率−5.45%) |
ウエスト周囲 | 97.64±7.06 95.16±7.82 (変化率−2.51%) | 97.40±6.45 95.86±6.49 (変化率−1.55%) |
体重 | 80.38±10.04 78.24±10.35 (変化率−2.79%) | 78.59±8.68 77.61±8.63 (変化率−1.22%) |
ウゴービ、サノレックス、アライ:注意すべき副作用
ウゴービの注意すべき副作用
胃腸障害
悪心、下痢、嘔吐、便秘など
胃腸障害はGLP-1受容体作動薬の有名な副作用です。国際共同第III相試験で、ウゴービはプラセボに比べて胃腸障害の頻度が高い傾向が認められています。
ウゴービ1.7mg群…64.0%(64/100)
プラセボ群…29.7%(30/101)
ウゴービ投与中に、消化器症状が強い場合は、減量または増量のタイミングを延長させる必要があります。また、重大な副作用に急性膵炎があり、胃腸障害との鑑別が必要な点も留意しておきたいところです。
( 用法及び用量に関連する注意)胃腸障害等の発現により忍容性が得られない場合は減量又は漸増の延期を検討すること
(重要な基本的注意)胃腸障害が発現した場合、急性膵炎の可能性を考慮し、必要に応じて画像検査等による原因精査を考慮する等、慎重に対応すること
ウゴービ皮下注 電子添文
低血糖
ウゴービは低血糖症状に注意が欠かせません。体重減少作用に加えてインスリン分泌促進による血糖降下作用があるからです。2型糖尿病でない患者を対象にした試験では、ウゴービ群とプラセボ群で大きな差は見られなかったものの、2型糖尿病を対象とした試験では、ウゴービ群で高い傾向が認められました。特にSU剤との併用ではリスクが高まる傾向が認められており注意が必要ですね(オゼンピックやリベルサスと同じ)。
4373試験 | 2型糖尿病でない患者4374試験 | 2型糖尿病患者
---|---|
低血糖の発現割合 | すべての低血糖(ADA2018分類) |
ウゴービ2.4mg群…0.6%(8/1306) | プラセボ…0.8%(5/655)ウゴービ2.4mg群…21.6%(87/403) | プラセボ…8.5%(34/402)
変わらない | ウゴービの方が高い傾向 |
プラセボ…70.0%(7/10)
ウゴービ2.4mg群…61.5%(16/26)
全集団でベースライン時にSU剤を併用していた被験者の割合22.7%と比べて高かった
(重大な副作用)低血糖
脱力感、倦怠感、高度の空腹感、冷汗、顔面蒼白、動悸、振戦、頭痛、めまい、嘔気、視覚異常等の低血糖症状があらわれることがある。また、2型糖尿病患者においてインスリン製剤又はスルホニルウレア剤との併用時に重篤な低血糖症状があらわれ意識消失を来す例も報告されている。
ウゴービ皮下注 電子添文
サノレックスの注意すべき副作用
依存性
サノレックスは依存性が生じる可能性があります。薬理学的特性がアンフェタミンと類似しているからです。開発時や市販後調査で明らかな依存性は認められていないものの、リスクには留意しておく必要があります。
(警告)本剤の主要な薬理学的特性はアンフェタミン類と類似しており、本剤を投与する際は、依存性について留意すること。また、海外においては食欲抑制剤の多くで数週間以内に薬物耐性がみられるとの報告がある。
サノレックス錠 電子添文
肺高血圧症
サノレックスは重大な副作用に肺高血圧症があります。機序はハッキリとしておりませんが、アンフェタミン系の食欲抑制剤を長期に投与(3ヵ月を超える)した例でリスクの増加が報告されております。
(重大な副作用)本剤投与中に肺高血圧症があらわれたとの報告があり、また、海外で、食欲抑制剤の長期投与により肺高血圧症の発症の危険性が増加するとの報告があるので、本剤を3ヵ月を超えて投与しないこと
サノレックス錠 電子添文
アライの注意すべき副作用
消化器症状
アライは脂肪吸収阻害に伴う下痢や脂肪便等に注意が欠かせません。臨床試験の副作用頻度は以下のとおりです。特に多いのが「肛門からの油の漏れ」と「おならの時に便が漏れる」で、アライを飲んだ人のうち20%程度に認められています。便失禁も含めて、日常生活に支障をきたす場合がある点は留意しておきたいところです。
アライ 100例 | プラセボ 100例 | |
---|---|---|
全体 | 45% | 11% |
便失禁 | 4% | 0% |
油の漏れ | 21% | 3% |
便を伴う放屁 | 21% | 1% |
切迫排便 | 4% | 2% |
油性排泄物 | 6% | 0% |
脂肪便 | 5% | 1% |
水様便 | 5% | 4% |
排便回数増加 | 2% | 0% |
軟便 | 2% | 0% |
まとめ
今回は肥満症治療薬ウゴービ、サノレックス、アライの特徴と使い方についてまとめました!
本記事のポイント
商品名 | ウゴービ | サノレックス | アライ |
---|---|---|---|
一般名 | セマグルチド | マジンドール | オルリスタット |
発売日 | 2024年2月22日 | 1992年9月 | 2024年4月8日予定 |
区分 | 医療用医薬品 | 医療用医薬品 向精神薬(第三種) 習慣性医薬品 | 一般用医薬品(OTC) 要指導医薬品 |
分類 | GLP-1受容体作動薬 | 食欲抑制薬 | 内臓脂肪減少薬 |
投与経路 | 皮下注射 | 経口 | 経口 |
規格 | 0.25mg、0.5mg、1.0mg、1.7mg、2.4mg | 錠0.5mg | カプセル60mg |
効能効果 | 肥満症 | 高度肥満症 | 腹部が太めな方の内臓脂肪および腹囲の減少 |
用法用量 | 初回 週1回0.25mg 維持 4週間ごとに週1回 0.5mg 1.0mg 1.7mg 2.4mg の順に増量する | 通常 1回0.5mgを1日1回昼食前に投与 最大投与量 1.5mgを2~3回に分けて食前に投与 | 通常 1回1capを1日3回食事中又は食後1時間以内に水又はぬるま湯で服用 |
投与期間 | 最大68週間 | 3ヵ月を限度 | |
注意すべき副作用 | 胃腸障害、低血糖等 | 依存性、肺高血圧症等 | 下痢、脂肪便等 |
費用 | 0.25mg:¥1,876 0.5mg:¥3,201 1.0mg:¥5,912 1.7mg:¥7,903 2.4mg:¥10,740 | ¥179.6/0.5mg |
サノレックスの処方はほとんど見かけませんでしたが、ウゴービは結構使われそうな印象です。あとはアライはOTCであり、適正使用において薬剤師の介入が重要だと思います。