【MR拮抗薬】ミネブロの特徴をセララと比較しながら解説!

当ページのリンクには広告が含まれています

今回のテーマはミネブロ!

一般名はエサキセレノン
ミネラルコルチコイド受容体(MR)ブロッカーです

ミネブロはどのような特徴があるのか?

同じMRブロッカーであるセララと比較しながら解説します。

目次

ミネブロとセララ:基本情報の比較

製品名ミネブロセララ
一般名エサキセレノンエプレレノン
薬効分類選択的ミネラルコルチコイド受容体ブロッカー選択的アルドステロンブロッカー
規格1.25mg
2.5mg
5mg
25mg
50mg
100mg
適応高血圧高血圧症
慢性心不全
用法用量高血圧症…2.5mg(最大5mg)高血圧症…開始50mg×1(MAX100mg)
慢性心不全…開始25mg(維持50mg)
禁忌過敏症の既往歴のある患者
高カリウム血症の患者もしくは本剤投与開始時に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えている患者
重度の腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2未満)のある患者
カリウム保持性利尿剤、アルドステロン拮抗剤又はカリウム製剤を投与中の患者
【効能効果共通】
過敏症の既往歴のある患者
高カリウム血症の患者もしくは本剤投与開始時に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えている患者
重度の腎機能障害(クレアチニンクリアランス30mL/分未満)のある患者
重度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスCの肝硬変に相当)のある患者
カリウム保持性利尿薬を投与中の患者
イトラコナゾール、リトナビル及びネルフィナビルを投与中の患者
【高血圧症】
微量アルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者
中等度以上の腎機能障害(クレアチニンクリアランス50mL/分未満)のある患者
カリウム製剤を投与中の患者
代謝CYP3ACYP3A4
減量基準中等度腎機能障害
 ・1.25mgから開始
アルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者
 ・1.25mgから開始
カリウム値 
 ・5.0mEq/Lを超えた場合には減量を考慮し、5.5mEq/L以上の場合は減量ないし中止し、6.0mEq/L以上の場合には直ちに中止すること
CYP3A4阻害薬と併用
・共通…25mg/日を越えない

中等度腎障害
・慢性心不全…隔日25mg、最大25mg/日

  ※高血圧は禁忌カリウム値
・高血圧…5.0mEq/Lを超えた場合には減量を考慮し、5.5mEq/Lを超えた場合は減量ないし中止し、6.0mEq/L以上の場合には直ちに中止すること。
・慢性心不全…血清K値によって減量または中止
ミネブロ錠、セララ錠、添付文書より

ミネブロの特徴を理解する9つのポイント

ポイントは、以下のとおりです。

  1. MR拮抗薬
  2. 作用機序
  3. 適応
  4. 投与方法
  5. 減量基準
  6. 有効性
  7. 臨床的な位置づけ
  8. 副作用が少ない
  9. 相互作用

順番に見ていきましょう。

MR拮抗薬

ミネブロは

ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)に分類されます
(mineralocorticoid receptor antagonist:MRA

国内では4種類のMRAがあります。薬効分類名は以下のように異なりますが、ミネラルコルチコイド受容体に作用し、アルドステロンが結合するのを妨げる点は共通です。

MRに作用する薬

一般名商品名分類
スピロノラクトンアルダクトン抗アルドステロン性利尿・降圧剤
エプレレノンセララ選択的アルドステロンブロッカー
エサキセレノンミネブロ選択的ミネラルコルチコイド受容体ブロッカー
フィネレノンケレンディア非ステロイド型選択的ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬
各添付文書より

ちなみに、スピロノラクトンはMRへの選択性が高くありません。性ホルモンやグルココルチコイド受容体にも親和性を示します(後述します)

2022年6月

国内4番手のMR拮抗薬ケレンディアが発売されました。適応は従来薬と違って、2型糖尿病患者における慢性腎臓病です。詳しくは別記事にまとめているのであわせてご覧くださいね。

作用機序

ミネブロは

核内のMRにアルドステロンが結合するのをブロックします

アルドステロンは副腎皮質から分泌され、レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の下流にあるホルモンです。腎臓におけるNaの再吸収とKの排泄を促し、循環血液量(心拍出量)を増加させて、血圧を上げる作用があります。

ミネブロ錠、インタビュフォーム

ミネブロの作用点はMR。アルドステロンの働きを妨げて、降圧効果を発揮します。もちろん、セララも同様の機序です。

ミネブロ錠、インタビューフォーム

適応

ここは相違点!

・ミネブロ…高血圧症
・セララ…高血圧症慢性心不全

ミネブロの適応は、高血圧のみです。セララは高血圧に加えて、心不全の適応(スピロノラクトンも)があります。両剤は心保護効果のエビデンスが確立しているからです。

参考までに
  • スピロノラクトンはNYHA分類のClassⅢまたはⅣの心不全患者を対象としたRALES試験において、プラセボ群に比べ死亡リスクを30%低下させました。(N Engl J Med. 1999;341:709-17.
  • セララはNYHAII度の比較的軽症の心不全患者を対象としたEMPHASIS-HF試験で、心血管死+心不全による入院をプラセボ群に比べて37%リスクを低下させることが示されています。(N Engl J Med. 2011; 364: 11-21.

アルドステロンの過剰な働きは、心臓や血管、腎臓などの組織を障害します。そのため、MR拮抗薬は臓器保護作用が期待できますが、ミネブロは現時点でエビデンスが確立していません。

投与方法

ミネブロの通常用量は

1回2.5mgを1日1回MAX5mgです

(用法及び用量)通常、成人にはエサキセレノンとして2.5mgを1日1回経口投与する。なお、効果不十分な場合は、5mgまで増量することができる

ミネブロ錠 添付文書

一方、セララは適応によって投与方法が異なります

  • 高血圧では1回50mgを1日1回、MAX100mg
  • 慢性心不全は半量投与(1回25mg×1で開始、MAX50mg)

減量基準

ミネブロは減量基準の設定があります。

大きく3つの場面です!

①投与中に血清K値が5.0mEq/Lを超えた時(考慮)
中等度腎障害のある方への初回投与
アルブミン尿を認める2型糖尿病患者への初回投与

なぜ減量を行うのか?というと高カリウム血症のリスクを軽減するためです。

・本剤の投与中に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えた場合には減量を考慮し、5.5mEq/L以上の場合は減量ないし中止し、6.0mEq/L以上の場合には直ちに中止すること。
中等度の腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2以上60mL/min/1.73m2未満)のある患者及びアルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者では、1.25mgを1日1回投与から開始し、血清カリウム値など患者の状態に応じて、投与開始から4週間以降を目安に2.5mgを1日1回投与へ増量する。効果不十分な場合は、5mgまで増量することができる。

ミネブロ錠 添付文書

セララの減量基準は?

  1. 投与中に血清K値が5.0mEq/Lを超えた場合(ミネブロと同様
  2. CYP3A4阻害薬と併用する場合。クラリスロマイシン、エリスロマイシン、フルコナゾール、サキナビルメシル酸塩、ベラパミル塩酸塩等(ミネブロと相違
  3. 中等度腎機能障害の患者(慢性心不全の場合)

ちなみに、セララは高血圧症の場合、中等度腎障害とアルブミン尿認める2型糖尿病患者への投与は認められておりません。高K血症のリスクから禁忌の設定です(ミネブロと相違

有効性

ミネブロの降圧効果はセララと同等です!

  • 対象…対象…20歳以上のⅠ度・II度の本態性高血圧症患者 1001例
    I度:収縮期血圧140以上160未満かつ/又は拡張期血圧90以上100未満
    II度:収縮期血圧 160以上180未満かつ/又は拡張期血圧100以上110未満
  • 方法…エサキセレノン2.5mg、5mgを1日1回投与
  • 比較…エプレレノン50mgを1日1回投与

座位血圧の変化量(収縮期血圧/拡張期血圧)

  • エサキセレノン2.5mg群…(−13.7/−6.8mmHg)
  • エサキセレノン 5mg群…(−16.9/−8.4mmHg)
  • エプレレノン 50mg群…(−12.1/−6.1mmHg)

ミネブロ2.5mgはセララ50mgに対して非劣性が示されました。

降圧効果は同等です。力価はミネブロ2.5mgがセララ50mgに相当すると考えられます。

臨床的な位置付け

ミネブロの臨床的な位置付けは?

MR拮抗薬は、高血圧症の治療において第一選択ではありません

高血圧症ガイドライン2019によると、降圧剤の選択方法は下記です。

STEP
積極的な適応から薬剤を選択!

主な降圧薬は下記の4グループ。①Ca拮抗薬、②ARB/ACE阻害薬、③サイアザイド系利尿薬、④β遮断薬から選びます。

STEP
禁忌や慎重投与の病態がないかチェック!

問題なければOK。許容できない場合にはSTEP1で再度、薬剤を選択します。

ここまでで、MR拮抗薬の名前は出てきません。

MR拮抗薬の出番は、次のステップです!

STEP
積極的適応がない場合

上記の積極的適応がなく、主要な降圧剤を投与(併用も)しても、十分な効果が得られない場合にMR拮抗薬を用います。

ミネブロの推奨はかなり後の方です。積極的適応がない高血圧の難治例に併用療法で使うという理解ですね。

高血圧治療ガイドライン2019

原発性アルドステロン症に伴う高血圧症に使う

ミネブロを含め

MR拮抗薬は原発性アルドステロン症の治療推奨されています。

原発性アルドステロン症は副腎からの過剰な分泌により、腎臓でのNaの吸収が高まって高血圧を合併する病態だからです。薬物を選択する際には、MR拮抗薬が使われます。セララ同様に、選択性の高いミネブロはよい適応です。

セララが使用できない場合にも使用可!

ミネブロはセララが禁忌の症例にも使えます

アルブミン尿認める2型糖尿病患者
中等度の腎機能障害患者

先述の通りですね。セララは上記症例に使用できません。高カリウム血症誘発のリスクから禁忌の設定です。

(禁忌)

微量アルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者
中等度以上の腎機能障害(クレアチニンクリアランス50mL/分未満)のある患者

セララ錠、添付文書

一方で、ミネブロは国内臨床試験でアルブミン尿を認める2型糖尿病患者、中等度の腎機能障害患者において安定した降圧効果と忍容性が示されています。しかし、高カリウム血症のリスクがあり、先述のように開始量の減量(1.25mg)が必要であり、また頻回にわたりカリウム値の確認が欠かせません。

(9.1.1 アルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者)より頻回に血清カリウム値を測定すること。高カリウム血症の発現リスクが高まるおそれがある。

(9.2.2 中等度の腎機能障害(eGFR 30mL/min/1.73m2以上60mL/min/1.73m2未満)のある患者)より頻回に血清カリウム値を測定すること。高カリウム血症の発現リスクが高まるおそれがある。

ミネブロ錠、添付文書

ミネブロは高血圧しか適応がないものの、同適応においてはセララよりも広い患者層に使えます。ここが、ミネブロの強みですね。

高血圧の薬物療法において、MR拮抗薬ミネブロの出番はそれほど多くなさそうです。現状は、難治例やセララが使いにくいアルブミン尿を認めるDM患者や中等度腎機能障害患者、又は原発性アルドステロン症に選択する薬剤だと考えられます。

副作用

ミネブロは

性ホルモンを介した副作用ほとんど問題になりません

たとえば、女性化乳房や月経困難など。理由は、ステロイド骨格ではなく、各受容体への親和性も高くないからです。

(受容体結合の選択性)エサキセレノンは、ラット及びヒトのMRに結合しアルドステロンの結合及び受容体活性化を阻害した。 一方でグルココルチコイド受容体等、他のステロイドホルモン受容体に対する親和性を示さず、それぞれの特異的リガンドによる受容体活性化を阻害しなかった

ミネブロ錠 インタビューフォーム

ちなみに、セララはステロイド骨格(スピロノラクトンと同様)ですが、MRへの選択性が高く性ホルモンを介した副作用は軽減されています。

参考までに

各受容体への親和性は以下のとおりです(ミネブロ錠IFより)

エサキセレノンの GR、PR 及び AR に対する IC50 値

ARPRGR
エサキセレノン>1×10-5>1×10-5>1×10-5
エプレレノン>1×10-4>1×10-43.06×10-6
スピロノラクトン1.33×10-71.20×10-67.64×10-7
テストステロン2.90×10-9
デキサメタゾン2.09×10-9
プロゲステロン1.79×10-8
AR:アンドロゲン受容体、PR:プロゲステロン受容体、GR:グルココルチコイド受容体

IC50:受容体の50%阻害濃度(低いほど親和性が高い)

ミネブロはセララと同様にMRへ選択性が高いのが特徴です。スピロノラクトンのように、グルココルチコイド、性ホルモン受容体への作用がほとんどないのが優れた点ですね。

高カリウム血症は依然として注意が必要!

一方で、ミネブロは

高カリウム血症には注意が欠かせません

腎臓でNaの再吸収とKの排泄を阻害し、体内にKが貯留して高カリウム血症を起こす危険性があるからです。

ミネブロは高カリウム血症の方に禁忌!

目安として投与前のカリウム値が5.5以上の場合には、使用できません。セララも同様です。

(禁忌)高カリウム血症の患者もしくは本剤投与開始時に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えている患者

ミネブロ錠 添付文書

投与中は、以下の基準で減量または中止を行います。セララも同様です(慢性心不全の場合は、別途設定あり、添付文書をご確認ください)

  • K値5.0〜5.4…減量を考慮
  • K値5.5〜5.9…減量または中止
  • K値6.0以上…中止

(用法及び用量に関連する注意)本剤の投与中に血清カリウム値が5.0mEq/Lを超えた場合には減量を考慮し、5.5mEq/L以上の場合は減量ないし中止し、6.0mEq/L以上の場合には直ちに中止すること

ミネブロ錠 添付文書

投与前は高カリウム血症(5.5以上)で禁忌、投与中は5.5〜5.9では減量して投与することは可能です。投与前と投与中で基準が違うのでややこしいですね。

ミネブロは投与中は、カリウム値のチェック!

早期発見、モニタリングが大切です。血液検査のタイミングは、以下のようになっています。

  • 投与開始前
  • 開始後2週間以内
  • 開始後1ヶ月時点
  • その後は定期的に測定
  • ハイリスク例ではより頻回に!

(重要な基本的注意)高カリウム血症があらわれることがあるので、血清カリウム値を原則として投与開始前投与開始後(又は用量調節後)2週以内及び約1ヵ月時点に測定し、その後も定期的に測定すること。特に、中等度の腎機能障害のある患者、アルブミン尿又は蛋白尿を伴う糖尿病患者、高齢者、高カリウム血症を誘発しやすい薬剤を併用している患者では、高カリウム血症の発現リスクが高まるおそれがあるため、より頻回に測定すること

ミネブロ添付文書

ちなみに、国内臨床試験では、セララよりも高カリウム血症の割合が多いという結果でした。

J301試験

  • ミネブロ2.5mg…4.5%(15/331)
  • ミネブロ5mg…3.0%(10/338)
  • セララ群…1.8%(6/332)

ミネブロを見たらカリウムのチェック!がパッと連想できるようになっておきたいですね。

相互作用

ミネブロは

高カリウム血症のリスクから相互作用に注意が欠かせません

添付文書に併用禁忌と併用注意の薬剤が多数記載されているからです。

併用禁忌の薬剤

(禁忌)カリウム保持性利尿剤(スピロノラクトン、トリアムテレン、カンレノ酸カリウム)、アルドステロン拮抗剤(エプレレノン)又はカリウム製剤(塩化カリウム、グルコン酸カリウム、アスパラギン酸カリウム、ヨウ化カリウム、酢酸カリウム)を投与中の患者

ミネブロ添付文書

セララも同様に上記薬剤との併用は禁忌になっています(※慢性心不全の場合は、カリウム製剤と併用可)

併用注意の薬剤(高カリウム血症のリスク)

(併用注意)

・アンジオテンシン変換酵素阻害剤
(イミダプリル塩酸塩、エナラプリルマレイン酸塩等)
・アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤
(オルメサルタン メドキソミル、アジルサルタン、テルミサルタン等)
・アリスキレンフマル酸塩

・シクロスポリン

・タクロリムス

・ドロスピレノン配合剤

ミネブロ錠、添付文書

CYP3A4で代謝される薬剤との併用に注意!

ミネブロは肝代謝酵素CYP3A4により代謝されます。以下の薬剤との併用に注意が必要です。

強いCYP3A阻害剤

・イトラコナゾール
・クラリスロマイシン等
ミネブロの血中濃度が上昇(高カリウム血症のリスク↑)

強いCYP3A誘導剤

・リファンピシン
・フェニトイン
・カルバマゼピン等
・セイヨウオトギリソウ(St. John’s Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
ミネブロの作用減弱(できるだけ併用しないように)

セララも併用注意、併用禁忌薬が数多くあります。CYP3A4で代謝されるからです。詳細は添付文書をご確認ください。

まとめ

今回は、ミネラルコルチコイド受容体ブロッカー。ミネブロについて特徴を解説しました。日常業務でお役立ていただけたら嬉しいです。

本記事のポイント

  1. MR拮抗薬…選択的ミネラルコルチコイドブロッカー
  2. 作用機序…アルドステロンの働きを妨げる。腎臓におけるNaの吸収とKの排泄を阻害→循環血液量を低下
  3. 適応…高血圧のみ!
  4. 投与方法…1回2.5mg×1、最大5mg
  5. 減量基準…①投与中に血清K値が5.0mEq/Lを超えた時(考慮)、②中等度腎障害のある方への初回投与、③アルブミン尿を認める2型糖尿病患者への初回投与
  6. 有効性…セララと同等
  7. 臨床的な位置づけ…難治性の高血圧に他の降圧剤と併用するのが基本。セララが禁忌であった中等度腎機能障害例やアルブミン尿を有する2糖尿病患者にも使用可。原発性アルドステロン症にも推奨!
  8. 副作用が少ない…性ホルモン受容体への作用がほとんどなく、女性化乳房や月経困難などの副作用が少ない。一方で、高カリウム血症はセララ同様に注意が必要
  9. 相互作用…高カリウム血症のリスクがある薬剤、CYP3Aで代謝を受ける薬剤等
目次