New article
-
鎮痛薬
COX-2選択的阻害薬は万能か?3つのピットフォールを解説!
痛み止めといえばNSAIDs! 中でも、COX-2(コックスツー)選択的阻害薬は慢性的な痛みによく使われています。セレコキシブやエトドラク、メロキシカムなどが代表ですね。 COX-2選択的阻害薬のメリットは、副作用が起こりにくいこと。胃にやさしいし、腎臓... -
抗血栓薬
チカグレロル(ブリリンタ錠)の特徴【2つの適応と適正使用のポイントを解説】
今回のテーマはブリリンタ錠! 一般名はチカグレロル、抗血小板薬です。2017年2月から国内でも使えるようになりました。 しかし、 特徴や使い方がいまいち掴めない?!っていう人も多いのではないでしょうか? 適応症が2つあって 用法用量も2パターン 2剤... -
抗菌薬の使い方
ザバクサとゾシンの違い【6つのポイント】
今回のテーマは ザバクサとゾシンの違い! どちらも、βラクタマーゼ阻害剤タゾバクタムを配合した抗菌薬です。広域スペクトルを生かしてよく似た場面で使われます。 では、ザバクサとゾシンは何が違うのか?気になりますよね。 今回は、両薬剤の違いについ... -
抗菌薬の使い方
【薬剤師向け】「抗菌薬が効かない」と医師から相談された時の対処法
抗菌薬が効かないけど、どの薬に変えればいいの? ときどき聞かれますよね。感染症の専門医がいない病院では薬剤部が相談窓口なっていると思います。私の病院はまさにそうです。 この質問はかなり難易度が高いと思います。初回の抗菌薬選択なら、ガイドラ... -
抗菌薬の使い方
ダフクリア錠の特徴【バンコマイシン散と比較しながら解説】
今回のテーマはダフクリア錠! 一般名はフィダキソマイシン、18員環のマクロライド骨格を有するニュークラスの薬剤です。 ・ダフクリアの特徴は何か?・従来薬バンコマイシン散との違いは何か? 勉強がてら調べたので、共有したいと思います! ダフクリア... -
抗菌薬の使い方
【CDI治療薬】メトロニダゾールとバンコマイシンの特徴について
「抗菌薬のこと」は医師からよく質問を受けます。 中でも、CDI治療薬に関する内容が特に多い印象です。 たとえば ・CDIの治療薬は何を使ったらいいの?・◯◯の投与量は?何日くらい投与したらいいの?・経口投与が難しい人だけど、△△は粉砕できるの? それ... -
糖尿病薬
マンジャロとトルリシティ【共通点と相違点のまとめ】
今回のテーマはマンジャロ皮下注! 一般名はチルゼパチド。GIP/GLP-1受容体作動薬です。 マンジャロは従来のGLP-1製剤と何が違うのか?気になりますよね。 今回は、マンジャロ皮下注アテオス(GIP/GLP-1受容体作動薬)とトルリシティ皮下注アテオス(GLP-1... -
抗ウイルス薬
イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」の違いは?
新剤型! イナビル「吸入懸濁用160mgセット」 が2019年6月に承認、10月25日から販売されました。 イナビル「吸入粉末剤」との違いは何か? 気になりますよね。 今回は、イナビル「吸入懸濁用」と「吸入粉末剤」を比較しながら、両剤の違いを解説します。 ... -
抗ウイルス薬
インフルエンザ治療薬の特徴・使い方まとめ
今回のテーマはインフルエンザ治療薬! それぞれの特徴は?使い方は?注意点は?等知識が薄れていたり、曖昧になってる人も多いのではないでしょうか。 私もその一人で、この前急に出た処方に、かなり慌ててしまいました(^_^;) 今回は知識の整理がてら、イ... -
抗血栓薬
DOACと消化管出血【薬剤師が押さえておきたいポイント】
最近、DOAC(ドアック)の処方が増えてきました! 直接作用型経口抗凝固薬(direct oral anticoagulant:DOAC) ワルファリンに比べて、投与量が固定で簡便に投与できるし、安全性も高い(頭蓋内出血が少ない)からですよね。一方で、意外と知られてないの...