New article
-
循環器系薬
マスーレッドの特徴を他のHIF-PH阻害薬と比較してみた!
今回のテーマはマスーレッド! 一般名はモリデュスタットナトリウム、国内5番目となるHIF-PH阻害薬です。 製品名一般名販売日エベレンゾロキサデュスタット2019年11月ダーブロックダプロデュスタット2020年8月バフセオバダデュスタット2020年8月エナロイエ... -
栄養管理・NST
エドルミズの特徴を理解する7つのポイント、適正使用の観点から解説!
エドルミズ錠が2021年4月21日に発売されました。 一般名はアナモレリン、がん悪液質の治療薬です。 かなり注目されています! なぜなら、今までにない新しい作用機序を有する薬剤であり、プラセボに比べて有意に除脂肪体重を増加させる効果(非小細胞肺が... -
抗菌薬の使い方
ジスロマックとクラリスの使い分け、5つの視点から考察!
今回のテーマはジスロマックとクラリスの使い分け! ご存知のとおり、どちらもマクロライド系の抗菌薬です。 製品名ジスロマック錠250mgクラリス錠200mg一般名アジスロマイシンクラリスロマイシン略号AZMCAM分類マクロライド系抗菌薬マクロライド系抗菌薬... -
糖尿病薬
バクスミー点鼻粉末剤の特徴【グルカゴン注と比較しながら解説】
今回のテーマはバクスミー点鼻粉末剤! 一般名はグルカゴン、低血糖時の救急処置に用いる“点鼻粉末薬”です。 「低血糖の時はブドウ糖じゃないの?」 って思ってましたが、グルカゴンの出番もあります。在宅で使うことを、初めて知りました(^_^;) バクスミ... -
便秘薬
アミティーザは酸化マグネシウムの代替薬に最適?メリットと注意点を解説!
今回のテーマはアミティーザ! 一般名はルビプロストン、慢性便秘症の薬ですね。 最近、アミティーザの処方が増えていると感じます。特に「酸化マグネシウムの代替薬」として使われるケースが多いですよね。薬剤師なら、処方提案でお世話になっている人も... -
便秘薬
リンゼス錠とグーフィス錠の違いは?
今回のテーマはリンゼス錠とグーフィス錠の違い! ご存知のとおり、両薬剤はよく似た特徴があります。慢性便秘症の薬であり、投与のタイミングは1日1回食前です。加えてほとんど吸収されません。従来の下剤が効きにくいときが出番であるのも一緒ですよね。... -
鎮痛薬
ツートラム錠はワントラム錠の改良型!?3つの視点から特徴を考察してみた
ツートラム錠が2021年1月8日に発売されました。 一般名はトラマドール、オピオイド鎮痛薬です。同成分は以下のラインナップがあります。 製品名一般名発売日 トラマールトラマドール2010年9月 トラムセットトラマドールアセトアミノフェン2011年7月 ワント... -
術前管理
SGLT2阻害薬は手術前から休薬を!
今回のテーマはSGLT2阻害薬の術前休薬! 手術前に休薬が必要な薬はいくつかあります。 抗血小板薬 抗凝固薬 SERM 低用量ピル …などが有名ですね。 実はこの中に、SGLT2阻害薬も加わります しかし、血液サラサラ系のように認知度は高くありません。手術を受... -
栄養管理・NST
パレプラス輸液はビーフリード輸液の上位互換!?【共通点と相違点から考察】
今回のテーマはパレプラス輸液! 末梢静脈栄養に用いる輸液です。発売日は2014年11月、今までスルーしていたんですが、改めて特徴を調べてみるとなかなか良い製品であると感じました。 世の中的には、まだまだネームバリューのせいか、ビーフリード輸液を... -
抗菌薬の使い方
ラスビック点滴静注の特徴【クラビット点滴と比較しながら解説】
ラスビック点滴静注が2021年3月に発売されました! ラスビック錠の新剤型です。 「内服か注射薬か」の違いでしょ?と思っていたら、 どうやら違うみたい…です 注射薬ならではの、押さえておくべき点があります! 今回は、ラスビック点滴静注(一般名ラスク...