New article
-
脂質異常症薬
【強さと物性】スタチン6種類の特徴を理解する2つの視点
コレステロールの薬といえばスタチン製剤! 国内販売薬は6種類です! 一般名製品名国内販売年プラバスタチンメバロチン1989年シンバスタチンリポバス1991年フルバスタチンローコール1998年アトルバスタチンリピトール2000年ピタバスタチンリバロ2003年ロ... -
抗ウイルス薬
パキロビッドとラゲブリオ【共通点と相違点のまとめ】
パキロビッドパックが2022年2月10日に特例承認されました。 新型コロナウイルス感染症の治療薬です。 先行発売の ラゲブリオカプセルとの共通点と相違点は何か? ポイントをまとめたので共有したいと思います。 パキロビッドとラゲブリオの基本情報 まずは... -
鎮痛薬
タペンタ錠の特徴は?トラマドール、オキシコドンと比較しながら解説!
今回のテーマはタペンタ錠! 一般名はタペンタドール、オピオイド鎮痛薬に分類されています。 最近では、がん性疼痛に使える薬が増えました。 その中で、 タペンタ錠はどのような特徴があるのか? 従来薬トラマドール、オキシコドンと比較しながら解説しま... -
栄養管理・NST
リーバクトとアミノレバンENの使い分けは?4つの視点から読み解く
今回のテーマは リーバクトとアミノレバンENの使い分け! どちらも肝機能が低下した人の栄養療法に併用されます。 両薬剤はどのように使い分けるのか? 疑問に思い調べたので共有したいと思います。 さっそく見ていきましょう。 リーバクトとアミノレバンE... -
栄養管理・NST
【成分栄養剤】エレンタールの特徴と臨床の位置付けを解説!
今回のテーマはエレンタール配合内用剤! 国内初の成分栄養剤です。もともとは宇宙食として開発され、その後に病態栄養に応用されたのが起源になります。知らなかったです^_^ ご存知のとおり、経腸栄養剤の種類はいくつかあります。 その中で、成分栄養剤... -
仕事
併用注意をスルーするだけの薬剤師は淘汰される!?2つの視点で仕事スタイルに変化を!
併用禁忌は危ない! 薬剤師なら当たり前の感覚ですよね。「見逃したら絶対ダメ」と、先輩から口酸っぱく注意された人も多いはずです。 一方で、併用注意は? というと、見逃してこっぴどく叱られた経験がある人は少ないと思います。なぜなのか? おそらく... -
仕事
薬剤師は処方前に介入を!疑義照会だけでは安全な薬物療法を担保できない!
疑義照会は、安全な薬物療法に欠かせない! それは、みんなわかっています!コミュニケーションスキルを上げたり、知識を増やしたりと、努力を惜しまず、必死で頑張っていますよね^ ^ でも、限界を感じませんか? これならいけると確信して臨んだのに、シ... -
腎機能チェック
【新人薬剤師向け】処方監査における腎機能チェック!習慣にすべき4つの理由!
今回のテーマは腎機能チェック! 投与量が腎機能にあっているかを確認するためのものです。私たち薬剤師が調剤の前に行う処方監査の一部ですね。 ここで問題提起です! 腎機能チェックって意外と忘れてませんか? そう思うのは、実際に過量投与のケースが... -
仕事
「薬だけを見て薬効を評価する」のはダメ!薬物療法を俯瞰する重要性を考察してみた
今回は新人がやりがちなミスを取り上げます。 「薬だけを見て薬効を評価する」 詳細は後述しますが、薬剤師ならみんな経験があるのではないでしょうか。実を言うと、私は今でも時々やってしまうものです(^_^;) なぜ、薬だけを見て薬効の評価を行うのはだめ... -
抗菌薬の使い方
【抗菌薬の勉強】感染症治療の考え方を初めに理解するのがオススメ!
今回は、「感染症治療の考え方」について解説します。 ・抗菌薬の勉強をしたいけど、何から始めたら良いかわからない・勉強は始めてるけど、思うように理解が進まない そのような悩みを抱えている新人、若手薬剤師の方に向けて、書きました。 感染症治療の...