コロナワクチンの投与・調製方法【製剤ごとの比較・まとめ】

  • URLをコピーしました!

2022年9月20日から、オミクロン対応ワクチンの接種が始まりました。

もう、新しいワクチンがどんどん増えていて、よくわからなくなってきた!

と頭を抱える人も多いのではないでしょうか?

もちろん、私もその一人です。

そこで今回は

  • 投与方法(対象者、追加免疫の有無)と
  • 調製方法(解凍、1回量、採取本数、保存)

について、各社製剤ごとにまとめたので共有します。

国内で使用可能なワクチンは9種類です。

ファイザー社

①コミナティ筋注(1価:起源株)
②コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
③コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)
④コミナティ筋注5~11歳用
⑤コミナティ筋注6ヵ月~4歳用
⑥コミナティ筋注5~11歳用(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)2023年2月28日承認

モデルナ社

スパイクバックス筋注(1価:起源株)(2023年2月11日で終了)
⑦スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
⑧スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)

武田社(ノババックス)

⑨ヌバキソビッド筋注

アストラゼネカ社

バキスゼブリア筋注(2022年9月で終了)

順番に見ていきましょう!

目次

ファイザー:mRNAワクチン

スクロールできます
コミナティ筋注
(1価:起源株)
コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)コミナティ筋注
5~11歳用(1価:起源株)
コミナティ筋注5~11歳用(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)コミナティ筋注
6ヵ月~4歳用
薬事承認2021年2月14日2022年9月12日2022年10月5日2022年1月21日2023年2月28日2022年10月5日
有効成分①トジナメラン①トジナメラン
②リルトジナメラン
①トジナメラン
②ファムトジナメラン
①トジナメラン①トジナメラン
②ファムトジナメラン
①トジナメラン
容量0.45mL2.25mL2.25mL1.3mL1.3mL0.4mL
貯法−90~−60℃−90~−60℃−90~−60℃−90~−60℃−90~−60℃−90~−60℃
冷蔵庫保管2~8℃で1か月2~8℃で10週間2~8℃で10週間2~8℃で10週間2~8℃で10週間2~8℃で10週間
有効期間18ヵ月18か月18か月18ヶ月18ヶ月18か月
対象者12歳以上12歳以上
初回免疫又は追加免疫としてSARS-CoV-2ワクチンの接種歴あり
12歳以上
初回免疫又は追加免疫としてSARS-CoV-2ワクチンの接種歴あり
5歳以上11歳以下5歳以上11歳以下6ヵ月以上4歳以下
投与方法筋肉内に接種筋肉内に接種筋肉内に接種筋肉内に接種筋肉内に接種筋肉内に接種
初回免疫1回0.3mLを合計2回
(3週間の間隔)
1回0.2mLを合計2回(3週間の間隔)1回0.2mLを合計3回(2回目…3週間、3回目…8週間の間隔)
追加免疫1回0.3mL1回0.3mL1回0.3mL1回0.2mL1回0.2mL
希釈必要
生食1.8mL
不要不要必要
生食1.3mL
必要
生食1.3mL
必要
生食2.2mL
採取本数6人分6人分6人分10人分10人分10人分
希釈後の期限6時間以内
2〜30℃
12時間以内
2〜30℃
12時間以内
2〜30℃
12時間以内
2〜30℃
12時間以内
2〜30℃
12時間以内
2〜30℃
解凍方法冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
冷蔵庫(2〜8℃)
室温(1〜30℃)
解凍後の期限最大8時間以内
※2h以内に希釈+希釈後6h以内に使用
24時間以内24時間以内24時間以内24時間以内24時間以内
各電子添分より作成

コミナティ筋注とRTU筋注の共通点

大きく5つあります!1回量と採取本数は同じです
コミナティ筋注とRTU注の共通点
  1. 保管…-90〜-60℃(超低温フリーザー)
  2. 解凍方法…冷蔵庫(2〜8℃)又は室温
  3. 1回量…0.3mL
  4. 投与方法…筋肉内(通常、上腕三角筋)
  5. 採取本数…6人分(デッドスペースの少ない注射器で)

コミナティ筋注とRTU筋注の相違点

押さえておきたい違いは4つです。

  1. 有効成分
  2. 対象者
  3. 希釈の有無
  4. 希釈・充填後の期限

有効成分

コミナティ筋注
コミナティRTU筋注
  1. トジナメラン(起源株用)
  2. ーーー

オミクロン株BA.1対応

  1. トジナメラン(起源株用)
  2. リルトジナメラン(オミクロン株BA.1用)

オミクロン株BA.4-5対応

  1. トジナメラン(起源株用)
  2. ファムトジナメラン(オミクロン株BA.4-5用)

コミナティRTUはオミクロン対応2価ワクチンです。起源株とオミクロン株BA.1(又はオミクロン株BA.4-5)対応のスパイクタンパク質を発現するmRNAを質量比1:1で含有しています。従来のコミナティ半量とリルトジナメラン(又はファムトジナメラン)半量を組み合わせた製剤ということですね。

対象者

コミナティ筋注
コミナティRTU筋注
  • 12歳以上
  • 初回免疫+追加免疫
  • 12歳以上
  • 追加免疫のみ

コミナティRTUの対象は追加免疫のみです。つまり、起源株用(1回目と2回目)の接種を終えた人が、3回目又は4回目に接種できます。また、5回目の投与も可能です。追加免疫(3回目、4回目)の有無に関わらず接種対象とされています。また、対象年齢は12歳以上です。ここは後述するモデルナ社のオミクロン対応ワクチンと異なります。

オミクロン対応2価ワクチン:接種対象者

・12歳以上の方
追加接種(3回目又は4回目)の実施の有無にかかわらず、日本国内で少なくとも初回接種(1回目・2回目)が完了している方又はそれに相当する接種が完了している方
・前回の接種から、一定期間が経過した方

令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)についてのお知らせ

コミナティRTUの接種タイミングは前回投与(2回目又は3回目、4回目)から5ヶ月が経過した時点になります。現在、投与間隔の短縮が可能か、議論されており、10月下旬に結論が出る予定です。

3 接種時期
通常、前回のSARS-CoV-2ワクチンの接種から少なくとも5ヵ月経過した後に接種することができる。

コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)、コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5) 電子添文

→令和4年10月19日、接種間隔が3か月に短縮されました。

3 接種時期
通常、前回のSARS-CoV-2ワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後に接種することができる

コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)、コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5) 電子添文

希釈の有無

コミナティ筋注
コミナティRTU筋注
  • 希釈が必要!
  • 生理食塩液1.8mLで希釈
  • 希釈が不要!

ここが最大の違いだと思いました。コミナティRTUは希釈が必要ありません。

Ready To Use:すぐに使える!

名前にあるように、希釈の手間がなく、薬液を吸うだけでOKです。スパイクバックス(モデルナ)ワクチンと同じですね。集団接種会場等、調製担当者の負担が減るのは嬉しいポイント!

希釈が面倒なコミナティ筋注の調製方法はこちら

希釈・充填後の期限

コミナティ筋注
コミナティRTU筋注
  • 希釈後6時間以内
  • 充填後12時間以内

ここは地味に変わっている部分です。コミナティRTUは充填後の使用期限が延長されています。1本目の注射器をゴム栓に穿刺した時点から、12時間以内は使用可です(コミナティ5〜11歳用ワクチン、モデルナ社ワクチンと同じ)。一方で、コミナティは生食1.8mLをバイアル内に注入した時点(希釈後)から、6時間以内に使用しなければなりません。みなさんご存知の通りです。

どちらもゴム栓に針を刺した時点から使用期限を計測します。

ここで注意です!

RTUの方は、1本目充填後から12時間以内とありますが短縮される場合があります。解凍後(室温に戻してから)24時間以内と別の期限が定められているからです(コミナティ5〜11歳用ワクチン、モデルナ社ワクチンと同じ)。

解凍時点(室温に戻して)から

  • すぐに充填開始→12時間以内に使用
    (解凍後、24時間以内なのでOK)
  • 14時間経ってから充填開始→12時間以内に使用
    (解凍後、26時間となりOVER→充填後10時間以内へ短縮)

ここは盲点かも知れません。室温に放置して、長時間放置するケースはほとんどないと思いますが…。

あと、遮光しながら、2〜30℃の範囲で保存した場合という条件付きです!特に、夏場や冬場でも暖房が効いた部屋では温度管理にも気をつけましょう。

コミナティ筋注:製剤ごとの投与量

実際に投与するmRNA量は、製剤ごとに異なるのか?

調べてみると以下のとおりでした!

・「12歳以上のワクチン」はどれも同じ(30μg)
・「5~11歳のワクチン」は「12歳以上のワクチン」の1/3量(10μg)
・「6ヵ月~4歳のワクチン」は「12歳以上のワクチン」の1/10量(3μg)

スクロールできます
コミナティ筋注
(1価:起源株)
コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)コミナティ筋注
5~11歳用(1価:起源株)
コミナティ筋注5~11歳用(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)コミナティ筋注
6ヵ月~4歳用
容量①0.45mL2.25mL2.25mL1.3mL1.3mL0.4mL
mRNA量②0.225mg0.225mg0.225mg0.130mg0.130mg0.040mg
希釈③生食1.8mL生食1.3mL生食1.3mL生食2.2mL
液量④
(①+③)
2.25mL2.25mL2.25mL2.6mL2.6mL2.6mL
濃度⑤
(②÷④)
0.1mg/mL0.1mg/mL0.1mg/mL0.05mg/mL0.05mg/mL約0.015mg/mL
1回接種量⑥0.3mL0.3mL0.3mL0.2mL0.2mL0.2mL
1回mRNA量(⑤×⑥)0.03mg
(30μg)
0.03mg
(30μg)
0.03mg
(30μg)
0.01mg
(10μg)
0.01mg
(10μg)
約0.003mg
(3μg)

モデルナ:mRNAワクチン

スパイクバックス筋注
(1価:起源株)
スパイクバックス筋注
(2価:起源株/オミクロン株BA.1)
スパイクバックス筋注
(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)
薬事承認2021年5月21日2022年9月12日2022年11月1日
有効成分①エラソメランエラソメラン
②イムエラソメラン
エラソメラン
②ダベソメラン
容量5mL2.5mL2.5mL
貯法-20±5℃-20±5℃-20±5℃
冷蔵庫保管2~8℃で30日間2~8℃で30日間2~8℃で30日間
有効期間9ヵ月9ヵ月9ヵ月
対象者12歳以上18歳以上
12歳以上(2022年12月13日に拡大)
初回免疫又は追加免疫としてSARS-CoV-2ワクチンの接種歴あり
18歳以上
12歳以上(2022年12月13日に拡大)
初回免疫又は追加免疫としてSARS-CoV-2ワクチンの接種歴あり
投与方法筋肉内に接種筋肉内に接種筋肉内に接種
初回免疫1回0.5mLを合計2回
(4週間の間隔)
追加免疫1回0.25mL1回0.5mL1回0.5mL
希釈不要不要不要
採取本数初回免疫…10人分
追加免疫…20人分
追加免疫…5人分追加免疫…5人分
希釈後の期限12時間以内
2〜25℃
12時間以内
2〜25℃
12時間以内
2〜25℃
解凍方法冷蔵庫(2~8℃)
常温(15~25℃)
冷蔵庫(2~8℃)
常温(15~25℃)
冷蔵庫(2~8℃)
常温(15~25℃)
解凍後の期限 24時間以内24時間以内24時間以内
各電子添分より作成

スパイクバックス筋注(1価:起源株)は、令和5年2月11日をもって、接種が終了しています。

スパイクバックス:1価と2価の共通点

スパイクバックス:1価と2価の共通点
  1. 保管…-20±5℃(低温フリーザー)
  2. 解凍方法…冷蔵庫(2〜8℃)又は常温(15~25℃)
  3. 投与方法…筋肉内投与(通常、上腕三角筋に)
  4. 希釈の有無…不要
  5. 解凍後の期限…24時間以内
大きく5つです。コミナティと違って1回量と接種本数が異なります

スパイクバックス:1価と2価の相違点

押さえておきたい相違点は4つです。

  1. 有効成分
  2. 対象者
  3. 1回量
  4. 採取本数

有効成分

1価:スパイクバックス筋注
2価:スパイクバックス筋注
  1. エラソメラン(起源株用)
  2. ーーー

オミクロン株BA.1対応

  1. エラソメラン
  2. イムエラソメラン

オミクロン株BA.4/5対応

  1. エラソメラン
  2. ダベソメラン

コミナティRTUと同様に、2価のスパイクバックスはオミクロン対応のワクチンです。起源株とオミクロンBA1株(又はオミクロン株BA.4-5)のスパイクタンパク質を発現するmRNAを質量比1:1で含みます。従来のスパイクバックスとイムエラソメラン(又はダベソメラン)を半量ずつ組み合わせた製剤ですね。

対象者

1価:スパイクバックス筋注
2価:スパイクバックス筋注
  1. 12歳以上
  2. 初回免疫+追加免疫
  1. 18歳以上
    →12歳以上に拡大(2022年12月13日)
  2. 追加免疫のみ

スパイクバックス(2価)は追加免疫のみ認められています(コミナティRTUと同様)。つまり起源株用(1回目と2回目)の接種を終えた人が、3回目又は4回目に接種できるわけです。先述のように、5回目の投与も接種対象とされています。

それから、2価のスパイクバックスは18歳以上12歳以上が対象です(コミナティRTUと相違同様)。

令和4年12月13日、接種対象者が12歳以上へ拡大されました!

(接種対象者)過去に初回免疫又は追加免疫としてSARS-CoV-2ワクチンの接種歴のある12歳以上の者。SARS-CoV-2の流行状況や個々の背景因子等を踏まえ、ベネフィットとリスクを考慮し、追加免疫の要否を判断すること。

スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)電子添文

あと、投与のタイミングはコミナティRTUと同じ。前回投与(2回目又は3回目、4回目)から5ヶ月3ヶ月が経過した時点です。

令和4年10月19日、3か月に短縮されました!

接種時期

通常、前回のSARS-CoV-2ワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後に接種することができる。

スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)電子添文

投与量

1価:スパイクバックス筋注
2価:スパイクバックス筋注
  1. 初回免疫…1回0.5mL
  2. 追加免疫…1回0.25mL
  1. 初回免疫…適応なし
  2. 追加免疫…1回0.5mL

ここは予想が外れました。2価のスパイクバックスは1回量が0.5mLです。追加免疫なので、1価のワクチンと同様に0.25mlと思っていたのですが…。起源株用0.25mLとBA.1用0.25mLを投与するかたちですね。

採取本数

1価:スパイクバックス筋注
2価:スパイクバックス筋注

5mL/バイアル

  1. 初回免疫…10本
  2. 追加免疫…20本

2.5mL/バイアル

  1. 初回免疫…適応なし
  2. 追加免疫…5本

2価のスパイクバックスは1瓶で5人分しか採取できません。容量が2.5mL(0.5mL×5)と従来の半量になっているからです。ここはメリットが大きいと思います。従来品は10〜20人分/瓶であったことから、予約人数を確保するのが大変だったので…。

武田ノババックス:組み替えタンパクワクチン

ヌバキソビッド筋注
薬事承認2022年4月19日
有効成分SARS-CoV-2 rS  5μg
容量5mL
貯法2〜8℃
有効期間9ヵ月
対象者初回…12歳以上
追加…18歳以上12歳以上に拡大(2023年2月28日)
投与方法筋肉内に接種
初回免疫1回0.5mLを合計2回
(3週間の間隔)
追加免疫1回0.5mL
前回投与から6ヶ月空ける
希釈不要
採取本数10人分
充填後の期限6時間以内
2〜25℃
電子添分より作成
ポイントは7つです!
押さえておきたいヌバキソビッドの特徴
  1. 作用機序…SARS-CoV-2スパイクタンパク質をナノ粒子化、アジュバンドの添加により免疫応答を引き起こす
    (従来の不活化ワクチンと同様の仕組み)
  2. 保管方法…冷蔵庫2〜8℃
    (解凍が不要、mRNAワクチンよりも扱いやすい)
  3. 対象者…
    ・初回免疫(12歳以上:1回目と2回目)
    ・追加免疫(18歳以上12才以上:3回目以降)
    1、2回目にmRNAワクチン、3回目(4回目も)ヌバキソビッド可
  4. 1回量…0.5mL(初回と追加で同じ)
  5. 投与方法…筋肉内投与
    (mRNAワクチンと同様)
  6. 希釈の有無…不要
    (スパイクバックス、コミナティRTUと同様)
  7. 充填後の期限…6時間以内

令和4年年11月8日以降、ヌバキソビッドも追加接種4回目が可能になりました!

厚生労働省 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について

アストラゼネカ:ウイルスベクターワクチン

バキスゼブリア筋注
薬事承認2021年5月21日
有効成分コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(遺伝子組換えサルアデノウイルスベクター)5×1011 ウイルス粒子量  
容量5mL
貯法2〜8℃
有効期間6ヵ月
対象者初回…原則、40歳以上
投与方法筋肉内に接種
初回免疫1回0.5mLを合計2回
(4〜12週間の間隔)
追加免疫
希釈不要
採取本数10人分
充填後の期限室温…6時間以内
2~8℃…48時間以内
電子添分より作成
ポイントは7つです!
押さえておきたいヌバキソビッドの特徴
  1. 作用機序…SARS-CoV-2スパイクタンパク質の遺伝子を組み込んだ非増殖性アデノウイルスベクターにより、同タンパク質が局所的に発現し、中和抗体の産生および細胞免疫反応引き起こす
  2. 保管方法…冷蔵庫2〜8℃
    (解凍が不要、mRNAワクチンよりも扱いやすい)
  3. 対象者…初回免疫のみ(原則40歳以上:1回目と2回目)
  4. 1回量…0.5mL
  5. 投与方法…筋肉内投与
    (mRNAワクチンと同様)
  6. 希釈の有無…不要
    (スパイクバックス、コミナティRTUと同様)
  7. 充填後の期限
    ・室温…6時間以内
    ・2〜8℃…48時間以内

アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて

まとめ

今回はコロナワクチンの投与・調製方法についてまとめました。

各社・製品ごとに、対応が異なる部分があります。

特に、ややこしいのがスパイクバックスです。

1価:スパイクバックス筋注2価:スパイクバックス筋注
追加免疫の投与量0.25mL0.5mL
追加免疫の対象年齢12歳以上18歳以上
→12歳以上(同じになりました!)

それから、コミナティRTUにも懸念があります。希釈が不要になりましたが、起源株用は希釈が必要なままです。思い込みによると調製間違い(希釈不要なのに希釈する、希釈必要なのに希釈を忘れる)の可能性もゼロではありません。

あと、充填後の温度管理が微妙に異なるのも意外と知られていないと思います。

  • コミナティ…2〜30℃
  • スパイクバックス…2〜25℃

円滑かつ安全にワクチン接種を進めるのが薬剤師の役割です。各社・製剤ごとの違いを把握し、正しい情報の発信と調製手順の遵守が大切と感じました。

目次